Bizmates Coaching: 初回コンサルティングとは
初めてのコーチングを受けました。
今回は初回のため30分のコンサルティング。
基本的には月4回×15分のコンサルティングですが、初月は初回で2回分消費し、次からは15分です。
今回の30分では、主にこのような流れ。
【自己紹介と英語状況の確認】
まず、コンサルタントさんの自己紹介。
コンサルタントさんは何人もいると思いますか、担当いただく方ははかなり経験が豊富そうです。
次に私の過去の学習経歴と仕事上の英語使用頻度などを含めて自己紹介をしました。
中学生から英語の勉強を始め、かれこれ○十年。仕事でもボチボチ使っていました。でも読むのは中心で話す機会はあまりなかった。
ゴールは、、、
【伝えたい事をスマートに伝えられる】わたしになる。
ただこれは、英語が上達すると達成できるかというとそうでもなくて、むしろ日本語でも同じ問題を抱えているので、結局は対話力を伸ばしていくしかないのでしょう。
【ヒアリングテスト】
30秒から1分位の会話を聞き取ります。その話の内容を口頭でコンサルタントさんに伝えると言うもの。
TOEICのパート3みたいな会話ですよと事前に伝えられる。ナチュラルスピード。でも、難しい内容ではありません。
【学習方法の紹介と学習時間】
まず学習時間については、英会話レッスンとは別に、毎日1時間は勉強時間を確保するようにと。なかなか大変です。
コンサルティングの後に、今後の学習方法がメッセージに送信されます。紹介された学習方法以外にもおすすめ教材などがありました。これについては、別の記事に書きます。
そして次のコンサルティングの予約。今後の学習プランが提示されます。また、宿題の雑誌状況の確認もあるそうです。テストなのでしょうか。。
0コメント